ハーブ庭は、一通り植える物と植える場所を決めました。冬の間は、育苗に努めて春先に地植えで一気に生育を加速する予定。この2ヶ月で育ってきたハーブ達の一部をご紹介しておきます。
写真の倍率と色合いが統一出来ていないのは、ご容赦ください。
写真は、フェンネル、コモンセージ、ラベンダー(長崎ラベンダーのリトルマミー)、サントリナ、ローズマリー(モーツァルトブルー)、クリーピングタイム、カレープラント、クリムソンクローバーです。
最後に赤い花が咲いてるクローバーはハーブではありません。悪しからず。
整備を始めて2ヶ月余りで、ようやくハーブ庭の形が出来上がりました。雑草の抑制には、カラーコンクリートタイルを敷き詰め、隙間を固まるまさ土で埋めました。縁の土止めにクリーピングタイムを植えて、真ん中と奥に、土を盛り上げられるように木枠を杭で止めました。
あとは、種から育てるか、購入した苗 を植えつけしていくだけかなぁ。
春まで育苗を頑張っていきましょう。
収穫から1ヶ月ねかせた安納芋の状態確認を兼ねて重さを量ってみました。容器を引いて11kgあり、今年はあちこちに配れそうです(笑)
大きすぎずに焼きやすいかなぁ。あと半月はさらにねかせて、11月になったら頂きますかね。
秋雨前線と台風の合間に、ハーブ庭の整備をボチボチ進めています。綺麗に整備しているのが良かったのか、この2ヶ月はゴミを放置されることもなくなり良かったです。春には綺麗な花が咲いて、ハーブティーが楽しめるように頑張ります。写真で、これまでの経過がわかれば幸いです。
秋雨の合間をぬって、安納芋の収穫を行いました。去年みたいなお化け芋もなく、良いサイズが沢山採れました。サツマイモは年々品質が良くなるらしいので、来年もチャレンジしようと思います。豊作で良かった~。陰干ししてから、新聞紙でくるんで1ヶ月は熟成して配ろうと思います。
今年はサツマイモの出来が良いらしいと聞き付けたので、安納芋の試し掘りをば。まずまずの形じゃないですかね。あんまり大きいと調理しにくいから、これくらいが良いんですよ、とは負け惜しみですが何か(笑)
お盆休みですが・・クリニックの外れの空き地は毎年雑草が生い茂ります。そして、荒れ地となると、家庭ゴミの不法投棄が後を絶ちません。今年は日照りもあり、農耕地用の除草剤が良く効いたので綺麗な地面が見えてきました。昨年はパンジーをプランターで置いて見たものの、ゴミは減らず。。
今年は本格的な花壇でも作ってみますかね。とはいえ、見るだけではもったいないので、少しでも使えるハーブに挑戦します。秋の植え付け時期までに準備をいそがないと。
とりあえず、雑草を片付けた更地の写真を記録しておきますね。
今月も梅雨に負けずに収穫が出来ましたので、写真だけ記載を。こうして見ると結構な収穫が出来てましたね。
昨年は丹波黒豆に挑戦しましたが、日照不足、土の状態、かめ虫と悪条件が揃い、大した収穫になりませんでした。今年は、普通の早生枝豆にしてみましたが、それなりに収穫できましたよ。採れたての枝豆は甘味もあり美味しかったですねぇ。
HPには容量制限があるため、日々の収穫状況はインスタグラムで、#院長の家庭菜園、で見て下さいね。代わりに、6月の収穫一覧を載せておきますね。
生まれて初めてピーマンの収穫が出来ました。ナス科の作物は、連作障害も出やすいので輪作のローテーションに入れにくいんですよね。夏に向けて、スクスク育って欲しいものです。
今年も無事にキュウリを拝むことが出来ました。ミニトマトにオクラも順調に育ってきています。本格的に収穫が始まったらインスタグラムでもアップしていきますので、#院長の家庭菜園、で探してみてくださいね。
今年も玉ねぎの収穫ができました。まだ土が良くないのか、丸く育ったのは少なく、大きさもバラバラですが、育ったことと食べられれば良しなのが家庭菜園の醍醐味と信じることにしています。
でも、来年は品質向上を目指してがんばろうっと。
コロナウイルス騒ぎでバタバタとしているなか、畑の準備にかかりました。2畝は玉ねぎが占領しているので、残りの場所に、土を入れるやら、畝を拡張するやら。一通り目処が付いたので、あとは天候をみながら植え付けを始めますかね。 安納芋用には、昨年の2倍の場所を確保しましたよ。
食べ物ではないですが、コロナウイルスにも負けず、今年も口紅水仙が咲いてます。球根が無事で良かった。来年も頑張って咲いて欲しいですね。
ようやく小松菜の初収穫できました。一時は諦めようかと思っていましたが2月からの陽気で復活したようです。玉ねぎも順調に膨らみ始めましたので、4月の収穫が楽しみになってきました。
早いもので2月に入ってしまいました。冬場はすることも少なく、聖護院だいこん・小松菜・玉ねぎの生育を見守るばかりでした。暖冬の影響か、はたまた、土が痩せてきたのか、聖護院だいこんと小松菜は、まったく大きくならず。
そろそろ夏野菜に向けて準備を頑張ろうかな。