2023年日報

11月23日

 畑の空いている場所が気になり・・・というか植えたい物を植えるという誘惑に駆られ、今年は久しぶりにキヌサヤエンドウを植えてしまいました。収穫時期になると忙しいんですけどね~。毎日収獲しないと良いのが採れないし。そんな苦労は後回しにして、今年はツルあり筋無しという品種を見つけたので、これは植えてみないとね。収穫が楽しみです。

11月22日

 今日はラベンダーの弱剪定と挿し芽をしました。弱があるということは強もあるということで、今回は軽く整える感じで、2月くらいにもっとがっつり刈り込む予定です。昨年の挿し芽はどうなった~ということは突っ込まないで下さい。2鉢が生き残ったのやら、全滅したのやら。ラベンダーは、水のやり過ぎが駄目ってことで、今年も再チャレンジするんですよ。

11月3日

 夏野菜の後片付けと畝の切り直しを行い、今年も遅めにタマネギの植え付けを行いました。去年を同じく2畝の5列×18穴したてで、早生で丸形のソニックを植え付けしました。今年は暖冬らしく生育にどんな影響が出るのか心配なところですが、梅雨開けの収穫目指して見守っていきたいと思います。画像は3枚ですが、マルチを張って、1穴ごとに穴を掘って、苗を投入して、バーミキュライトで埋めた後、水やりしてから浅埋めになるよう調整して、と手間はかかっているんですよ(笑)

10月22日

 今年のサツマイモ(シルクスイート)は小ぶりな結果でした。もともと用意した畝が狭く、6株しか植えられなかったのと、マルチを張ったものの雑草の処理が悪かったのかなと。また、来年リベンジしくては。

10月14日

 カレープラントが、度重なる夕立で蒸れてしまい枯れたため、次のハーブにヨモギを選んでみました。地下茎でどんどん増えるらしいですが、区画わけをしているので大丈夫かなと。ちらっと見えているクリーピングタイムの絨毯が癒やしです。

9月14日

 先日の報告から約一ヶ月がたち、種取りようのオクラが成熟してきました。たたくとカラカラいっていて、種が成熟してきた感じです。来年の苗作り用に大事に採っておきたいと思います。一鞘で約50粒の種が取れるかなぁ。

8月21日

 肥料切れでオクラの葉が細くなってきていたため、液体肥料を与えつつ、来年用の種取り鞘を作り始めました。一つの鞘に5部屋あり、一部屋に10粒ほどの種が出来るので、作りすぎに注意かな。昨年は青いうちに刈り取って追熟させた鞘は、種が軽くて成熟出来ていなかったように感じたので、今年は畑で茶色くなるまで放置してから回収しようと思っています。

7月18日

 今年も枝豆の収穫シーズン到来です。カメムシがくっついているのは仕方がないところですが、鞘が育っていて美味しければ良しなのです。それにしても、希望者全員に配ろうと思うと、収穫数が追いついていないかなぁ。来年も狭い畑を有効活用する方法を探る一年になりそうです。

7月6日

 2畝作ったオクラはすくすく育ち、毎朝収穫が続いてます。少し葉が大きいので、過肥料なのかもしれませんが、沢山採れれば良しなのです。オクラの花が綺麗に咲いてます。ミニトマトも収穫が始まり、夏野菜のシーズン到来となってきました。

6月5日

 LED照明の下、シソがスクスクと育って来ました。場所を作って定植しないとね。裏庭はバッタが多いのが難点ですが、そこは成長のスピードでカバー出来るでしょうか。裏庭で使い切れない余った苗は、あちこちに配って楽しんでいただこうと思います。

5月31日

 定植から2週間たち、早めの梅雨入りも手伝って、全体に夏野菜が成長してきました。サツマイモ(シルクスイート)も活着したので、マルチで生育を促そうと思います。今年も大量収穫出来ますように。そうそう、場所が少し余っていたので、青シソの苗をLED照明の下、室内で育て始めました。ホームセンターに買いに行ったのですが、良い苗が無かったんですよね。これも沢山育てて見ようと思います。

5月17日

 2週間遅れで追加で苗を作ったオクラの定植も終わり、一通りの夏野菜の準備が出来ました。オクラが2畝(一条植えと2条植え)、枝豆1畝、ミニトマト1畝の完成です。あとは月末までに、サツマイモ(シルクスイート)のツルが手に入れば植え付けて育てるのみですね。今年は雑草抑制にもかなり気をつかったつもりですが、秋まで保てるでしょうか。枝豆は無事に発芽してきたので、虫にやられず育つのを期待しようと思います。

5月4日

 夏野菜の準備も佳境に入ってきました。いつもながらGWは忙しい限りです。今日は枝豆を1畝、ミニトマトと中玉トマトのミックス1畝を仕上げ、写真は無いですが、サツマイモを植え付けする畝も作り上げました。これで、夏野菜の準備は一段落でほっと出来そうです。枝豆の種は、最近マイブームのバーミキュライトを使ってみましたがうまくいって欲しいですね。

5月1日

 室内で育てていたオクラ(ヘルシエ)の苗が良い感じに育ってきたので、とりあえず1畝に定植しました。今年も沢山収穫出来ますように。もう1畝追加で定植する予定なので、また、苗を作らなくっちゃ。

4月22日

 昨日はタマネギの収穫をしたところですが、次の植え付けの加減もあり、大急ぎで畝の整備に取りかかりました。とりあえず必要なのは、オクラが2畝、枝豆が1畝、ミニトマトが1畝なので、なんとか形にせねばと頑張りましたよ。とは言え、昼間は暑すぎて、作業時間と同じだけ休憩を取らないとバテそうだったので、今日のところはこの辺で。 

4月22日

 晴れが続いてタイミングよく、玉ねぎを収穫しました。昨年の3倍の個数と、1つ1つが大きめに育ち、大成功ですね。来年も早生品種で決まりかなぁ。 

4月21日

 オクラのその後ですが、窓際に置いておいたところ、窓に向かって曲がり始めたのと、気温が下がり始めたため、室内のLED育成に切り替えしました。8割が発芽したのかなぁ。GW明けまでは 、このまま育てて定植しようと思います。

4月17日

 このところの陽気に我慢できず、昨年収穫したオクラの種をまいてみました。一晩、水につけて発芽をうながしたつもりです。種まきから1週間で芽が出てきたので、今月末には畑に定植が出来れば良いかなぁ。それにしても、昨年は種を採りすぎて、1000粒は超える量を収穫してしまい、どうしようかと悩んでいるのは内緒なんですけどね。種まきの時期は5月上旬が良いので、種が欲しい方は受付まで申しつけ下さいな。

4月10日

 室内で根だしをしていたラベンダーの定植を始めました。元の株も、昨今の陽気のためか元気に芽を出し始めています。ハーブ園の飾りになるように、増やせればいいのですが、何分、ラベンダーは生育条件が難しいらしく、四苦八苦しています。

4月2日

 ハーブ園の縁取りに植えていたクリーピングタイムが花を付け始めました。去年よりは少し早い気もしますが綺麗なら良しなのです。今年もタイムのハーブティーが楽しめたら良いですね。全体に咲き誇った写真は4月23日の物です。日なたと日陰で差がありますねぇ。

3月15日

 せっかく作った畝が雑草だらけになっていくなか、タマネギだけは死守せねばと、雑草の処理が終わったタマネギ畑の写真です。暖かい気候も手伝って、すくすく育っているように見えますし、このまま5月の収穫まで育ちきって欲しいものです。

2月2日

 冬場の作業のまとめと事後報告になってしまいましたが、雑草だらけになってしまった畝を作り直して、5畝体制まで手直しが終わりました。これからは、植え付けのたびに土壌改良を繰り返していかねば。。

 ラベンダーの挿し芽は、暖かい室内とLED照明のおかげで順調に進みました。根だしが終わったものから、ジフィーポットに植え替えし、13苗が生長中です。もう少し暖かくなったら、ぐーんと成長してほしいものです。