2021年日報

12月30日

 今年の仕事も片付けが終わり、絹さやえんどうに藁でおおいをかぶせました。タマネギの苗も順調に立ち上がってきているので、雪にやられず無事に春まで成長してくれるのを待つばかり。

11月29日

 今年一番の朝の冷え込みをうけて、大急ぎで冬支度を始めました。とはいえ、全てを朝の短い時間でするには限りもありますので、絹さやえんどうには敷き藁を、レモングラスは刈り込んでホットキャップをかぶせてみました。無事に春を迎えられるといいなぁ。

11月3日

 今年も極早生品種のタマネギ苗の植え付けを行いました。例年、日当たりが悪いせいか、マルチを張っていないために雑草がはびこるせいか、植え付けた半分も収穫出来なかったため、今年は黒マルチで万全の体制で植え付けをしてみました。あとは、少し時期が遅れましたが、新しいイチゴ苗も植えたので、来年が楽しみなところです。

10月10日

 ハーブ園も丸一年となり、空いている場所の整備を始めました。なかなか大きくならないサントリナと、水切れに弱いローズマリーの地植えです。サントリナは、株間の確保のため2株だけを地植えに回し、ローズマリーは、もらいものの株とモーツワルトブルーの寄せ植えです。大きくなってくれると良いですね。写真は、奥の左からレモングラス、植え替えしたローズマリー(頂き物とモーツアルトブルー)、手前がコモンセージと植え替えしたサントリナ、カレープラントになっております。

10月2日

 台風の直撃も避けられ、垂直栽培を続けた安納芋を収穫しました。今年はチビっ子助っ人も居てたので、楽々の収穫作業だったかな(笑)昨年よりも土質は良くなってましたが、比較的小さい芋が多かったのは、長雨の影響かもしれません。しっかり乾燥させた後は新聞紙に包んで1か月の熟成にまわします。 

7月31日

7月の収穫を一挙にアップします。前半はオクラが順調よく、後半は枝豆にミニトマトが調子よく収穫することが出来ました。

7月30日

昨年秋から育てていたフェンネルに沢山の花が咲き、種が沢山採れそうになってきました。少し茶色になってきた花を収穫して陰干しして、フェンネルシード(別名は、ウイキョウ、丁子)を回収していきます。放射線様の花弁も美しく、2週間ほど陰干しした後は、手で揉んで種を落として回収していきます。保存瓶を買い足ししないといけないくらい種を収穫出来そうです。

7月20日・24日

今年は枝豆が順調に育ちました。昨年と同じ、早生枝豆の種を直まきで育てましたが、虫食いも少なく、実入りも多かったです。梅雨が長かったのと、気温が高かったのが良かったのかもしれません。

6月30日

夏野菜の収穫が順調に進んでいます。6月後半の収穫状況をまとめてアップします。オクラは、2日毎に収穫出来ていい感じです。

6月1日

久しぶりの梅雨の晴れ間に、ハーブと野菜の写真をパチリ。梅雨入り前に成長していたハーブはいい感じです。大して野菜の方は、高温にやられたのか成長が今ひとつ。頑張って雨が降ってくれないかな~

ハーブの方は、長崎ラベンダー(リトルマミー)、カレープラント、サントリナ、溝を埋め尽くしそうなクリーピングタイム、ローズマリー、コモンセージ、黄色い花が咲き誇っているフェンネルの順番です。

野菜の方は、ミニトマトのアイコ、キュウリの夏涼み、オクラは平城オクラ、早生枝豆、支柱に這わせる前の安納芋、日陰で育つモヒートミントです。

5月15日

5月7日に植え付けした25本の安納芋のつるが元気になってきました。いい感じに雨も降ってくれたので、今年は植えたツルが全て活着できたようです。もう少し伸びてきたら、垂直栽培用に支柱を立ててあげようと思います。相変わらず、ゴミが散乱しているのは御愛敬ですよ(^^;;;)

5月6日

昨年秋に苗を購入し、4月に大きい鉢に植え替えをしたラベンダー(長崎ラベンダーのリトルマミー)に沢山の花芽がついてきました。香りはまだまだですが、花が咲くとホットしますね。

5月5日

本当なら畝を作ってから2週間は落ち着かせたいところですが、時間も無いのと、新しく培養土を入れたので、早々と夏野菜を植え付けてしまいました。プチトマト(アイコの接ぎ木苗)、キュウリ(夏涼みの接ぎ木苗)、オクラ(平城オクラ)の3種類を、連作を避けるため昨年から1畝づつずらしての植え付けです。あとは、枝豆の種をポットにまいて野菜の準備は完了。うまく雨が降ってくれれば水やりしなくて済むのですが、最初はこまめに水やりしていきたいと思います。

5月2日

GWもまっただ中、荒れ模様の天候の中、冬の間に荒れ果てた家庭菜園の庭を作り直しました。サツマイモを植える畝をたてて、夏野菜用の畝も作り直しです。時間短縮のため、夏野菜用には、新しく培養土を追加しました。風が強くゴミが散乱していますが、ぼちぼちと片付けようと思います。 

4月27日

天気も良く、5月からは夏野菜の準備が始まるため、新タマネギを収穫しました。丸形の品種を選びましたが、やはり極早生の品種は長細くなるようですね。美味しければ良しなので、GW中に夏野菜たちの準備を急ごうと思います。

4月12日

クリーピングタイムの写真をアップしてから約2週間でかわいい花が咲いてきました。成長が早いなぁと思いつつ、少しハーブティー用に収穫もしちゃいました。長崎ラベンダーのリトルマミーは大きい鉢にお引っ越しです。ハーブ庭の日当たりの良くないところで元気に育って沢山の花をつけてくれることを祈るばかりです。

4月7日

 玉ねぎの収穫まであと3週間はかかるため、ハーブの手入れを始めました。まずは、無事に冬を越したカレープラントの地植えから始めてみました。やっぱり鉢植えだと、水切れが気になりますからね。 昨年秋に地植えにしていたコモンセージは順調に育ってきたので花と収穫が楽しみです。

3月31日

 イチゴの大きな花が咲きました。蕾もたくさん出来ていて、収穫が楽しみです。昨年の秋に、ハーブ庭の縁取りにクリーピングタイムを植えましたが、じわじわと溝を埋めて綺麗になってきました。明日からの4月は、ハーブ庭のメンテナンスに忙しくなりそうです。

3月1日

昨年、美味しいイチゴが食べられた「よつぼし」という品種から、孫株を選んで今年の収穫を目指して育成中です。あと、極早生で丸型の玉ねぎも少し脹らみ始めました。成長が楽しみです。